
別名:
旧社格:
創建:
本務社: 御霊神社
創立年代不詳であるが、新編相模風土記稿に、「八幡社、村の鎮守とす、天正八年修造の棟札あり、神木老杉あり。」と記してあり、おのずから古社なることが知られる。明治初年に村内の王子社及び天王社を合祀したが、この王子社についても新編風土記には、「王子社、是も村の鎮守とす、熊野を合祀す、祭祀十一月十四日、八幡社と隔年に行ふ、天正八年修理の棟札あり。」とあって、同様の古社なることを記している。
大きな地図で見る
創立年代不詳であるが、新編相模風土記稿に、「八幡社、村の鎮守とす、天正八年修造の棟札あり、神木老杉あり。」と記してあり、おのずから古社なることが知られる。明治初年に村内の王子社及び天王社を合祀したが、この王子社についても新編風土記には、「王子社、是も村の鎮守とす、熊野を合祀す、祭祀十一月十四日、八幡社と隔年に行ふ、天正八年修理の棟札あり。」とあって、同様の古社なることを記している。
0 コメント:
コメントを投稿